2018年8月29日水曜日

"起死回生"のグルメ: Penne Arrabiata @ Saizeriya

3か月以上、このブログを休刊していた理由には、主に2つある。 そのひとつは、ブログの添削には、メルボルン自宅にあるパソコンが必要だからだ。5月15日以来3か月、冬期のメルボルンから夏期の日本国内 (主に、富山、鳴門、大阪方面に滞在を始めたから、携帯の国産パソコンでは、ブログの添削ができないことが 判明した。 もう一つは、8月15日に猛暑 (連日35度以上!) の日本から、未だ冬期(日中でも10度前後!) のメルボルンに帰宅して、途端に重症の風邪をひき、発熱、頭痛、咳、食欲消失で、一週間ほど寝床に臥していた。 パソコンどころではなくなかった。しかも、帰宅早々、自宅のパソコンが、ある種の「サイバー攻撃」にあったらしく、使い物にならなくなった。 幸い、パソコンは一万円ほどの修理費で、再稼働可能になった。

さて、この「どん底状態」から私をはい上がらせてくれたのは、真夏の日本で味を憶えたイタリア風パスタの一種、「アラビエータ」だった。メニューの欧州名称は、「ペネ アラビエータ」のようであるが、富山駅前のCICビル4階に最近開店した大衆 (チェーン) イタリアン料理店 (サイゼリヤ) では、「アラビエータ」と略称している。 富山滞在2か月中に、とうとう私の大好物のひとつになった。もう一つの好物は富山駅前にある立山そばの「山菜そば/うどん」だった。 両方とも、一品400円で、うだるような連日の暑さに、「年金暮らしの年寄り」の食欲を持続し得るランチとなった。

メルボルンで床に臥ている間に、突然、このパスタのイメージが私の頭に浮かんだ!  かばっと起き上がって、徒歩20分のスーパーマーケットまで出かけて、材料 (ペネと呼ばれるパスタ、英国風ベーコン、トマトソース、オリーブ油、パ-メジアチーズなど) を買い集めて、早速、自宅のキッチンで鍋やフライパンを駆使して、料理を開始した。 わずか15分で料理は完了!   (料理のコツは、先ずパスタを12-15分ほど煮た後、ベーコンを細かく切り刻んで、フライパンに移し、タップリのオリーブ油と一緒に1-2分炒めた後、水を切ったパスタ全体をフライパンに移し、トマトソースをたっぷりかけて軽く炒めて、出来上がり)。
おかげで、私の食欲はすっかり回復し、まだ極寒のメルボルンの厳しい天候に耐え続けている。 。。

 私の理解が正しければ、本場イタリアの「ペネ アラビエータ」は、本来ベジタリアン (菜食主義者) 向けのチリー胡椒がぴりっときいたパスタであったが、それが日本のサイゼリヤなどを介して、進化を遂げ、チリー胡椒が英国風ベーコンにかわって、少量の肉を味わえる素敵なパスタに変貌して、人気を呼んでいるようである。

 「サイゼリヤ」の生い立ち:
サイゼリヤの現会長である正垣泰彦が、東京理科大学在学中に千葉県市川市八幡にある洋食店「サイゼリヤ」で勤務をしていたところ、経営者からその腕を認められ、大学4年生のときに店を譲り受けた。しかしその7ヶ月後に火事を出して休業となる。休業期間中に正垣は、これからはイタリア料理の人気が出ると判断し、洋食店からイタリア料理専門店に転換して店を再開したが、客足はぱったりと途絶えてしまった。

正垣は、その原因は価格にあると考え、メニューを全て7割引で販売するという行動に打って出る。この判断が見事的中し、「サイゼリヤ」は行列が出来るほどの大繁盛となった。「この方針ならば売れる」と確信した正垣は、サイゼリヤを低価格路線に乗せ、現在の地位を確立していくこととなる。

1973年5月、正垣は株式会社マリアーヌ商会を市川市八幡に設立。それまで営業していた「レストランサイゼリヤ」のチェーン展開を開始し、千葉県を中心に出店を続けた。1987年、商号を株式会社マリアーノに、1992年には、株式会社サイゼリヤに変更した。

0 件のコメント:

コメントを投稿