2019年11月28日木曜日

水溶性「クルクミン誘導体」の誕生!

ウコン中の主要抗癌成分「クルクミン」にはPAK遮断作用があるが、水に不溶なので、臨床的な治療効果を期待することはほぼ無理! そこで、十数年前から、リポソームや環状デキストリンなどで抱合して、ミセル状で経口する試みがなされてきたが、残念ながら、未だに実用化されていない。

そこで、幾つかの有機化学者グループが、「水溶性のクルクミン誘導体」合成に挑戦しつつある。その一つは、クルクミンの水酸基を燐酸化するアプローチである。

2015年末に、中国の山東大学薬学部の研究グループによって、"燐酸クルクミン" が合成され、水溶性と細胞透過性が確認されると共に、つい最近 (ラットを使用した)「 腸管吸収」実験でも、改善が実証されている (1) 。しかしながら、その抗癌作用については、動物実験が未だなされていないようである。この水酸化は、2012年頃に、米国ミネソタ大学のGunda Georg 教授のグループによるPAK遮断剤「トリプトライド」の燐酸化による「水溶化」を、直接模倣/踏襲したように思われる。 この水溶性PAK遮断剤「ミネライド」は、抗癌剤として、すいぞう癌患者を対象にして、臨床テスト 中である。

さて、もう一つの試みは、クルクミン分子中の2個のケトンを一個に減らすと共に、2個のOMe (メトキシ) 基を水酸基に戻し、パラの位置に水酸基を移動した俗称「C5 クルクミン」 (AY1319) である。今夏、山形大学 (米沢) 理工学部の近野博行教授の研究室によって、開発されたものである (2)。少なくとも、試験管内で、認知症の要因である "アミロイド蛋白の凝集" を阻止する作用があることが確認されている。しかしながら、この水溶性クルクミン誘導体が果して、癌細胞の増殖を選択的に抑えるかどうかは、未だ確認されていないようである。

 実は10年ほど昔、米国オクラホマ大学の有機化学者によって、「C5 クルクミン」に類似した、水溶性クルクミン誘導「EF24」(Diphenyl difluoroketone) が開発され、その抗癌作用をヌードマウスに移植したヒト由来の膵臓癌を対象にして、カンサス大学の癌研究グループが調べている。驚くなかれ、毎日 0。2 mg/kg  という低濃度で、癌の増殖を50%以上抑制することがわかった (3)。これは一種の驚異である! 文献上、こんなに効率の高い抗癌剤は、我々自身が開発したPAK遮断剤「15K」以外にはない! しかしながら、それから10年以上たった今日でも、「EF24」の臨床テストが一向に開始されないのは、いささか "期待外れ" である。一つ気がかりなのは、細胞培養系でのIC50 がかなり高い (1 micro M 前後) にも拘らず、動物実験では、IC50が0。2 mg/kg 以下になることである。常識では、とても想像/予測できない!

参考文献:
3。 Subramaniam D, May R, Sureban SM, Lee KB, et al. Diphenyl difluoroketone: a curcumin derivative with potent in vivo anticancer activity. Cancer Res. 2008 ; 68, 1962-9.


2019年11月18日月曜日

PGG (Penta-Galloyl Glucose) はPAK 遮断剤!
月見草の茶で「ウイルス」感染の予防/治療が可能!

月見草、漆の木やウコン由来の「Galloyl」(没食子酸)と呼ばれる (ベンゼン環に3つの水酸基が付く) ポリフェノール カルボン酸5個と糖のエステル (PGG) に、PAKを直接遮断する作用があることが、つい最近、韓国の研究グループによって明らかにされた (1)。 数年前に、やはり韓国の研究グループによって、PGG がせんちゅうの熱耐性を4倍ほど高めるばかりではなく、健康寿命を延ばすことが発見されている。従って、プロポリス同様、抗癌剤、「健康長寿」薬、「少子化」剤などとして有効であることが示唆される。しかし、分子量が900 以上であるため、血管脳関門を通過し難くく、残念ながら、NF などの「脳腫瘍」の治療には向いていない!  

 愛知にある「オリザ油化」では、10年以上前から、PGG を含む 月見草エキスを 美白剤 として発売している。メラニン色素の合成に必要なチロシナーゼの発現を、PAK 阻害で抑える作用があるからである。古来には、月見草の葉っぱをハーブ茶として利用していたようである。新型コロナウイルスの感染には、PAK が必須であるから、月見草の茶で、このウイルス感染を予防、治療できる可能性がある。

https://www.oryza.co.jp/product/detail/evening_primrose_extract_igai

参考文献:  
1. Kim JA, Lee JE, Kim JH, Lee HJ, Kang NJ.
Penta-1,2,3,4,6-O-Galloyl-β-D-Glucose (PGG) Inhibits UVB-Induced Photoaging by Targeting PAK1 and JNK1. Antioxidants (Basel). 2019 Nov 15; 8(11). pii: E561.


2019年11月17日日曜日

“人口増加” が地球温暖化と大量絶滅を加速!


科学者が少子化を訴えるべき時が来

世界人口が10億人を突破するには約20万年かかった。だが、わずか200年の間に人口は70億人になった。実際、ここ40年間は、約12年ごとに10億人が増加している。そして国連の予測によれば、今世紀末までにさらに40億人が増え、世界人口は110億人に達する見込みだ。にもかかわらず、科学者も、政策立案者も、環境保護論者でさえも、”人口の劇的な増加と、気候変動や生物多様性の喪失、資源枯渇、あるいは地球規模の環境危機全般に関連がある”ことを公言するのには及び腰だ。

すでに持続不可能な人口に達している」と、オハイオ州立大学のジェフリー・マッキーは語る。「言い換えれば、環境収容力という生物学的概念が示す値を上回ってしまっている。数百万人が日々飢えに苦しみ、数えきれないほど多くの人々が清潔な飲み水さえ手に入れられずにいます。110億人の住む世界は、人類にとっても他の生物種にとっても悲惨なものになる」。

マッキーは、人口と生物多様性減少の関係に関する研究を行い、国内の”人口増加率と絶滅危惧種の数が密接に関わっている”ことを発見。

一方、ハワイ大学の地理学者カミーロ・モラは、学術誌Ecology and Societyに掲載された論文で、”過剰な人口が地球温暖化と生物多様性危機を悪化させ、世界規模の社会経済的問題を引き起こしている”と主張。
 
科学者たちは数十年にわたり、世界が大量絶滅の時代に入っていること、それは人間社会と自然界に深刻な影響をもたらすことに警鐘を鳴らし続けてきた。地球規模の生物多様性喪失の原因は多様で複雑――例えば生息地の破壊、森林伐採、乱獲、気候変動、海洋酸性化――ではあるが、そこには通底する一つの単純な事実がある:止まらない人口増加
私たちの住む世界の資源と空間は有限。私たちの使う分が増えるほど、他の種が使える分は少なくなります。現在、生息地の喪失だけが原因で絶滅の危機にある生物種は2万種に上ります」と、モラは語った。

人口過剰と地球温暖化は比例関係にある。逆に、少子化と健康長寿も比例関係にある。 従って、少子化により、率先して人口を減らす努力をすれば、地球温暖化が止り、我々の寿命が延びる結果になる。 更に (我田引水すれば)出産率はPAK活性に比例し、寿命や熱耐性はPAKに逆比例する。 従って、プロポリスなどのPAK遮断剤を飲めば、人口が自ずから減少する結果、地球温暖化が止る共に、我々の熱耐性が増加するため、寿命も延びる結果になる。従って、少子化のために、今やPAK」教育が急務である!

2019年11月15日金曜日

乳酸菌で発酵した米乳成分「ケフィラン」には、
寿命を延ばす (PAK 遮断) 作用あり!

中央アジア (イラン) の北方にある"コーカサス"地方 (黒海とカスピ海に挟まれた山岳地帯) の住民には「長寿が多い」と昔から言われている。 その長寿の最大理由は未だに定かではないが、この地方で昔から飲まれているヨーグルトに似た (乳酸菌ケフィランで発酵した) 酸乳が、どうやら関係しているようである。 モンゴール(蒙古) 民族が飲んでいる「カルピス」に似た酸乳成分 (「CS19」と呼ばれるペプチド) も健康長寿に寄与しているらしいことは前述した。

2、3年前に、イランの研究グループにより、乳酸菌ケフィランで発酵した 酸乳に抗癌作用があることが、少なくとも細胞培養系で実証された (1)。面白いことには、正常な細胞に対しては、増殖を抑える作用が全くなかった。 更にごく最近、筑波大学の研究グループによって、 乳酸菌ケフィランで発酵した米乳には、せんちゅうの寿命を延ばすばかりではなく、熱耐性を高める作用があることが明らかにされた (2)。

これら (乳酸菌ケフィランにより発酵した) の酸乳や米乳に含れる有効成分は「粘質性多糖ケフィラン」であるが、薬理作用自体はプロポリスや「15K 」などのPAK遮断剤に非常に類似している!   数年前に、愛知学院大学の研究グループにより、 ケフィラン (3 mg/ml) が 結果的に "PAK " の下流にあるキナーゼ (AKT やERKなど) を抑え、抗炎症/アレルギー作用を示すことが明らかにされている。

大和薬品などから 「ケフィーラ」という商標で、この米乳の錠剤が市販/通販されている。 筑波大学や愛知学院大学による研究も、大和薬品「ケフィーラ」を研究材料にしている。

参考文献:

"古い邦文" 雑誌によれば、古川 松岡 昭善山中 良忠 (東京農大.畜産学). マウスへのヨーグルトおよびケフィール投与が腫瘍の増殖に及ぼす影響. 日本栄養・食糧学会誌43 (1990) 6 .
Abstract:  Lewis 肺がん細胞を7.2×105/匹移植した1日後から9日間連続してケフィールの凍結乾燥物を2g/マウス体重kgずつ胃内に投与したマウスの移植部位の腫瘍重量は, 無処理の対照区のマウスに比べて有意に軽く, 62%の腫瘍増殖抑制率を示した。この腫瘍増殖抑制率は, 抗がん剤であるPSK0.5g/マウス体重kgずつ投与した場合より高い値であった

結論: 上記の実験データに従うと、NZ産のプロポリス (Bio 30) の抗癌作用は、「ケフィーラ」の 約100 強い!