2021年5月26日水曜日

「京大」卒の田島直人、ベルリン五輪の跳躍で金と銅!
三拍子揃った「文武両道」とは?

1936年8月、 (戦前最後の) オリンピック大会がベルリンで開催された。水泳の"前畑秀子"や、マラソンで (当時植民地統治下にあった) 朝鮮出身の"孫基禎"の金メダルで有名なこの大会で、この年3月に京大経済学部を卒業したばかりの"田島直人"が、三段跳びで16m00の世界記録を出して金メダルを獲得。このとき、同競技で銀メダルを獲得したのも、同じくこの年3月に法学部を卒業したライバル同志の"原田正夫"。
また、田島は (本職の) 走り幅跳びでも、銅メダルを獲得。田島は京大出身の秀才で、ドイツを流暢に喋ったため、中京大学で、ドイツ語の教授に招聘されたこともあった。
田島はいわゆる「文武両道」のお手本になるような人物だったばかりではなく、女性へのアクション (対応) にもすこぶる敏だった!つまり、「三拍子」揃った理想的な人物のよう。 田島の妻、麻(旧姓:土倉)は1932年ロサンゼルス五輪の陸上競技 (100m X 4) リレー選手。直人 (20歳) と麻は、ロサンゼルスに向かう船上で知り合う。ベルリン五輪後、結婚へゴールイン! 長女は和子(結婚後の姓は小池) 。麻と和子は、1964年東京五輪でコンパニオンを務め、和子は、マラソンで優勝したアベベ・ビキラに表彰式で金メダルを渡している。
田島は1956年に、メルボルン五輪の陸上コーチとして、豪州を訪れた。 残念ながら、日本の陸上陣は「メダル無し」だったが、水泳では、古川 勝 (男子200m平 泳ぎ で金)、 山中 毅 (男子1500m、400m 自由形で、 豪州の王者「マレー=ローズ」についで、 各々銀) など、体操では小野 喬 (東京教育大、 男子鉄棒で金、総合で銀) などが活躍した。 2年後、喬は、同郷/同僚の体操選手 (清子) と結婚。 小野 喬も (田島直人と同様)、どうやら「三拍子」揃った人物!
蛇足ながら、東大医学部の内山さくらは"筑波大付属高" 出身、つまり"東京教育大" 出身の小野夫妻の後輩に当たる。 従って、「さくら」もそのうち、良い伴侶を陸上部で見付ける可能性あり! 例えばの話だが、ある若い医学生が、ハタと三段跳びに興味を抱いて、先輩「さくら」にコーチを依頼してきた。2、3年後、その青年は、丁寧なコーチのお蔭で、めきめき記録を伸ばして、「インカレ」で優勝を争うレベル (16-17m) に達した。。。
『論語』の開巻第一に出てくる言葉:
子曰く、学びて時にこれを習う、亦(ま)た説(よろこ)ばしからずや。朋あり遠方より来る。又楽しからずや。

0 件のコメント:

コメントを投稿