2019年12月26日木曜日

メラトニンの「体温低下」効果:
「PAK遮断剤」の臨床テスト (スイゾウ癌など) に応用?

松果腺ホルモン「メラトニン」がPAK遮断剤の一種であることを前述した。今回は、メラトニンに (ヒトを含めて) 哺乳類の体温を有意に下げる作用があることを喚起したい。20年ほど昔、イスラエルの学者がニワトリにメラトニンを注射後、ニワトリの体温が有意に下がる現象を見つけた。その詳しいメカニズムについては、未だ不明のままのようだが、私の推量が正ければ、「血圧低下」による末梢血管への血流循環の不足によるものであると考えられる。 それから2、3年後に、秋田大学医学部の神経科の医師による臨床テストの結果、3-9 mg のメラトニン経口 (睡眠誘発に十分な量) によって、9時間近くの睡眠後、 健康な若い男性 6名 (20歳前後のボランチア) の体温が有意に下がることが判明した (1)。更にごく最近、 トルコの小児科病院で、 (不眠症に悩む) 自閉症の少女にメラトニンを経口させたところ、(熟睡により) なんと体温が一時、34度にまで低下することを観察した (2)! 言い換えれば、メラトニン経口により、夏の猛暑や (寿命を縮める)「地球温暖化」に耐え得る身体を作り得る! 

そこで、得意の「水平思考」を駆使して、我々のPAK遮断剤「15K 」の臨床テストをいかに効果的に進めるべきかを論じたい。 先ず、健康な若いボランチア (男性及び女性) を数名ずつ選び、睡眠直前に「15K」を一定量経口させ、9時間後に (「プラシーボ」の場合に比べて) 体温の有意な低下がみられるかどうかを観察する。 そして、体温の低下が顕著にみられる最低の経口量を設定する。 この経口量を規準にして、次に末期スイゾウ癌の患者 (10-20名) に、同じ経口量の 「15K」を毎日投与し、3か月後に一体何名生き残り得るかを観察する。一般的に、末期スイゾウ癌患者は、従来の抗癌剤処理のみでは、9割以上が死亡。 従って、15K 処理で、5割以上が生存できれば、「大成功」という結果になる!  そのような前例は、プロポリス (特に、NZ産の 「 Bio 30   」) による大量療法以外にはないからである。

さて、「15K 」の市販には今後「数年」かかる。 従って、現在、スイゾウ癌にかかっている患者には、とても間に合わない。それまでは、主にプロポリスやメラトニンの経口で、スイゾウ癌を治療せざるを得ないだろう。特筆すべきは、 3年ほど前に、中国の広東にある孫文癌センターの研究グループによって、メラトニン (100 micro M) で (少なくとも細胞培養系で) スイゾウ癌のジェムシタビン耐性を克服し得ることが証明されている (3)。

薬学で同輩の土井君がスイゾウ癌で、この年末に亡くなったという悲報を受け取った。誠に残念である。 彼は博士号を取得後、厚生省に就職し、官僚として最高位の"大臣官房審議官"になったと聞いている。元来、彼も (同輩の) 奥さんも生薬学教室出身だったので、従来の抗癌剤 (ゲムシタビンなど) の代わりに、蜜蜂が調剤する生薬「プロポリス」(Bio 30 など) やビタミンD3 などを、もし大量に経口していれば、助かった可能性が大だった。。。 彼の冥福を心から祈っいる。制癌剤の専門家でありながら (数年前、肺癌で亡くなった) 同輩の鶴尾君 (癌研) の場合もそうであるが、いわゆる「やぶ医者」= "石頭" の治療医仲間の意見を鵜呑みして、(副作用の強い) 従来の抗癌剤に頼り過ぎる傾向が医療界に未だに残っているのは、残念至極である!  

「知は力なり!」(英国の哲学者 "フランシス=ベイコン" の言葉)。 我々は多くの "先人" (医学の祖ヒポクラテスなど) が残してくれた貴重な知識を(大学を卒業後も) 日々独学し続けなければ、(古代ギリシャの名医ヒポクラテスのごとく) 長生き (90歳以上) は難しい。


参考文献:  
1. Satoh K, Mishima K. Hypothermic action of exogenously administered melatonin is dose-dependent in humans. Clin Neuropharmacol. 2001;24(6):334-40.

2. Erden S. Hypothermia Associated With Melatonin Ingestion in a Child With Autism. Clin Neuropharmacol. 2019 Sep/Oct;42(5):179-180.

3. Ju HQ, Li H, Tian T, et al. Melatonin overcomes gemcitabine resistance in pancreatic ductal adenocarcinoma by abrogating nuclear factor-κB activation. J Pineal Res. 2016 ;60 (1):27-38.

0 件のコメント:

コメントを投稿