ビタミン C 自体には、美白作用はないが、そのエチルエーテル誘導体 (EAA) には、美白作用がある (つまり、"PAK1 遮断"、健康長寿促進) 作用 があることが、2021年に、台湾の研究者によって、発見された(1)。 更には、2024年にポーランドの研究グループにより、EAA が "PAK1 の下流にあるキナーゼ" を遮断する事が判明した (2)。 EAA はオレンジやパプリカ等に多く含まれている。。。
EAA は天然にも存在するが、実は、最初に "化学合成"をやったのは、徳島文理大学の研究グループであり、ラットで、「血圧降下」作用を見つけた (3)。血圧は PAK1 に一部依存するので、この発見は決して "意外" ではない!
参考文献:
1. SJ Chen, YC Hseu, YV Gowrisankar et al (2021)。
The anti-melanogenic effects of 3-O-ethyl ascorbic acid (EAA) via Nrf2-mediated α-MSH inhibition in UVA-irradiated keratinocytes and autophagy induction in melanocytes. Free Radic Biol Med. 173:151-169.
2. A Gęgotek, Jarocka-Karpowicz, A Ryšavá et al (2024).
Proteomic analysis of the combined effects of cannabigerol and 3-O-ethyl ascorbic acid (EAA) on kinase-dependent signalling in UVB-irradiated human keratinocytes.Sci Rep. 14: 27799.
3. Y Nihro, S Sogawa, A Izumi, et al (1992).
3-O-alkylascorbic acids as free radical quenchers. 3. Protective effect on coronary occlusion-reperfusion induced arrhythmias in anesthetized rats'
J Med Chem. 35(9):1618-23.
0 件のコメント:
コメントを投稿